BADY MAKE INSOLE ボディメイクインソール

item-03

商品情報

サイズ 【Sサイズ】22.5cm-24cm
【Mサイズ】24.5cm-26cm
【Lサイズ】26.5cm-28cm
素材 ポリエステル, TPE
生産国 中国

全身の土台は「足の裏」

足の裏は全身を支える土台です。土台のバランスが崩れると身体全体のバランスが崩れていきます。

姿勢の良い人は足の指や足の裏全体に偏りがなく体重がかかり、地面をつかむように歩くことができます。

一方、姿勢の悪い人は重心に偏りがあり、足の指をうまく使うことができず、すり足で歩いたり、歩幅が狭くなります。

ボディメイクインソールはいつもの靴に入れるだけで、歩行のメカニズムに沿った歩き方ができるよう設計されたインソールです。
かかとからつま先まで、足の裏の全体を使った歩行を身に着けることで、姿勢や運動パフォーマンスをサポートします。
今までの生活でくせづいた歩行を変えていきましょう。
スニーカーはもちろん、ビジネスシューズやローファー、ブーツなどにも装着可能です。22.5~28.0cmまでのサイズに対応しており、年齢や性別を問わずご使用いただけます。

【使い方】
靴のサイズに合わせて、5mmごとの切り取り線に沿ってカットしてください。
ゲル面を下にして、靴に入れてください。 窮屈に感じる場合は靴ひもを緩めたり、元々入っている中敷きを取り出しお使いください。

【お手入れ方法】
本体が汚れた場合は手洗いをして、陰干しをしてください。
ゲル面には若干の粘着性があります。ほこりなどが付くと粘着が弱くなるため、汚れた場合は水で洗う、もしくは濡れたタオルでふき取ってお使いください。

「足の裏」から全身をサポート。

足の裏から姿勢と歩き方にアプローチ。理想的な歩き方に着目し設計したインソールで、柔軟性に優れ足が痛くなりにくい。

足にかかる負荷は1日平均、成人男性は約647.3トン、成人女性は約420.3トン。また、1歩毎に体重の約60%の負荷が接地0.02秒後にかかっているといわれています。ボディメイクインソールは衝撃を吸収することで、着地時のかかとへの負荷を減らします。かかと部分はハチの巣型の「ハニカム構造」に。八角形の連続が圧力を分散させ、ゲル素材が衝撃をしっかり吸収。

ハニカム構造は衝撃を吸収し、かかとへの負担を軽減するだけではなく、着地の衝撃を反発力に変え、次の蹴り出しをサポート。着地の衝撃を前へ進む推進力へと変化させます。さらにかかと部分はヒールカップ形状となっており、ずれにくく、衝撃からかかとをしっかり守ります。

重心移動をナビゲーション。

理想的な重心移動は、着地後、重心が足の裏の外側を通って、親指に抜けるように移動することですが、意識してもなかなか思うようにできません。 インソールを立体的な形状にし、重心の軌道をサポートします。

骨また、高弾力ゲルのナビゲーションブロックを配置することで、かかとから着地した後、重心が足の裏の外側を通って、親指に抜けるように導くウォーキング・ナビゲーションが体感できます。
インソールの形状と、高弾力ゲルの配置が足の裏を外側から押し上げ、意識せずに理想の重心移動ができるようになります。
くせづいている今までの重心移動も、このインソールを使い続けることで変わっていきます。

重心が親指の付け根(母指球)に移動してきたときに必要となるのが、蹴り出し=足を上げる動作です。着地の衝撃を反発力に変え、蹴り出しをサポートします。
インソール先端の高弾力ゲルが、母指球と親指の蹴り出す反発力を強くすることで、蹴り出しがスムーズになり、足が上がりやすくなります。
足が上がることにより歩幅が広がり、身体が安定し、自然と姿勢がよくなります。また、歩幅が広がることで、ふくらはぎや太もも、お尻などの筋肉も動きやすくなります。

ネックストレッチャー P:REST

item-02

商品情報

サイズ 10cm×17cm×14.5cm
重量 約185g
素材 ポリウレタン
生産国 中国

血行を促進し、首コリをほぐして首・肩・目のリセットタイムに

1日約3分。ピーレストは頭をのせるだけで首のアーチ形成をサポートし、ストレッチ&押圧! コリにピンポイントでアプローチすることで首コリ、肩コリをほぐします。押圧により血行が促進され、首・肩・目がスッキリ。自宅にいながらプロの技を体感できます。

ピーレストは首をのせるだけで首の縦方向のストレッチが簡単に行えます。頭の重さで引っ張るため、無理のないストレッチができます。また、本体の下が扇状になっているので、左右の首回旋が可能です。立体的な動きでストレッチしながら押圧できるので、首の深層筋までアプローチできます。首を温めた状態で使用できるとより効果が期待できます。
学校でのタブレット導入をはじめ、スマホやPC、タブレットの使用が当たり前になっている今だからこそ、首を整える日常ケアが大切です。

首・肩・目疲れていませんか?

スマホやパソコン、タブレットの長時間の使用で首・肩・目に疲れを感じることはありませんか?頭が下がり、肩が前に出てしまう姿勢が、首コリ、肩コリ、目の疲れを引き起こしている可能性があります。

頭の重さは体重の約10%の重さと言われています。
首のカーブがクッションの役目をしており、頭部からの衝撃等を吸収する役割を果たしています。例えば体重が65kgの成人男であれば6.5kgの重さを首だけで支えているのです。

ゆるやかにカーブしているはずの首の骨(頚椎)が、頭を下げた姿勢を続けることで負担がかかり、カーブを失い、まっすぐになってしまいます。カーブを失った首の状態が、ストレートネック、スマホ首です。
近年急激に増えており、多くの日本人が悩んでいると言われています。この状態になると、首や肩の周りの筋肉がコリ固まり、首コリや肩コリの原因になるだけでなく、血行不良になり、眼精疲労にもつながります。

原因である2大筋肉をほぐして制して首コリをやわらげる

誤った首のポジションが長時間続くと、頭蓋骨と首の骨をつないでいる後頭下筋群(こうとうかきんぐん)と、耳裏側から鎖骨についている胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)がコリ固まります。

胸鎖乳突筋をほぐすにはストレッチが効果的といわれています。肩を固定させ、首を斜め後ろに引っ張ることが必要ですが、後頭下筋群は他の筋肉より深い位置にあるため、自分で行うマッサージではアプローチしにくい筋肉です。

ピーレストは首コリ2大筋肉に効率よくアプローチします。コリ固まった筋肉をほぐして、伸ばし、首コリ解消を目指しましょう。

頭をのせるだけで首のアーチ形成をサポート

ピーレストは本体底が扇状になっており、左右に揺れてストレッチを促します。また、多面体でできた角で筋肉を押圧し、コリをやわらげます。柔らかすぎないほどよい硬さで、まるでプロの施術を受けているような心地よさを体感できます。

頭をのせるだけで首のアーチ形成をサポートし、首を後ろに引っ張るようにストレッチ。多面体の角が頭、首、肩を押しほぐします。

本体が左右に揺れることで、多面体の角が多方向から首のコリを押圧します。また、首のアーチが形成された状態で首を左右に大きく伸ばすストレッチをすることができます。指圧代用器なので、以下の効果も得られます。

【指圧代用器の効果効能】
●あんま、指圧の代用
●健康によい
●血行をよくする
●筋肉の疲れをとる
●筋肉のこりをほぐす

首コリ 2大筋肉をリセット

【1. 後頭下筋群を指圧】
多面体が頭、首、肩にかけてしっかり押しほぐします。
首コリの原因といわれている後頭下筋群のような深層筋も、伸ばした状態で押圧することで、より刺激が届きやすくなります。プロに、首を引っ張るマッサージをしてもらっているような心地よさを体感できます。

【2. 胸鎖乳突筋をストレッチ&指圧】
首を左右に動かしながら使うことで、筋肉を伸ばし、ほぐすことができます。
首の筋肉は多層構造になっており、表層から深層までじっくりとほぐすことが大切です。本体に頭をのせ、首を大きく揺らすことで、胸鎖乳突筋はほぐされ、ストレッチすることができます。

使い方

【首の牽引ストレッチ】
首のアーチ形成をサポートしながら、無理なく首を引っ張ります。首をのせ、頭頂を床側に引っ張るイメージでストレッチします。ストレートネック、スマホ首でお悩みの方におすすめです。

【目の疲れを感じる方におすすめストレッチ】
首回りの血行を促進し、目をスッキリさせます。首の付け根に本体があたるように頭をのせて、小さく左右に揺れます。頭がぼんやりするときや目の疲れを感じている方におすすめです。

【胸鎖乳突筋の押圧&ストレッチ】
胸鎖乳突筋の片方を押圧しながら、もう片方をストレッチします。本体に首をのせて、肩と腕が一直線になるように腕を広げます。この時、手のひらを床につけてください。手のひらが床から離れないように首を左右どちらかに傾けて、押圧とストレッチを同時に行います。首コリや巻き肩などの姿勢にお悩みの方におすすめです。

SANDSTEPPER サンドステッパー 足踏み ダイエット

item-01

商品情報

サイズ 約49.5cm×30cm×14.5cm
素材 芯材:ウレタンフォーム
カバー:PU
生産国 日本

自宅で簡単!1日3分のサンドウォークで目覚める身体能力

サンドステッパーは、砂の上で行う効率的なトレーニング「サンドウォーク」を自宅で手軽にできるように開発しました。運動不足の解消や、普段のトレーニングの効率を上げるサポート、リハビリや歩行の訓練でも活用できます。

左右に分かれたステップ部分に足を乗せて歩くことで、砂の上を歩く感覚「サンドウォーク」を再現しています。 サンドステッパーは砂浜に行かずとも自宅で簡単にサンドウォークができ、通常の歩行に比べて沈み込みやバランスを取る動きで消費カロリーアップが期待できます。(有酸素運動)

【こんな方におすすめ】
●運動が苦手
●膝や足への負担を避けたい
●自宅でも本格的な運動がしたい
●シェイプアップ、躓きが気になる

筋肉に高い負荷をかけながらもカラダへの負担を軽減

2017年に発表された研究によると、硬い芝生の上を走ったあとよりも、柔らかい砂の上を走った後の方が筋肉の負担が少ないことが分かっています。これは、砂の粒が動くことで衝撃をしっかりと和らげている効果だと言われています。

不安定な砂の上では、自然と足指で地面を捉え、太ももを高く上げるため多くの筋肉を使います。その結果、日常生活では鍛えにくいインナーマッスル、特に腸腰筋が鍛えられます。サンドウォークは筋肉を多く動かしながら、足腰や関節などへの負担を軽減します。

インナーマッスルは筋肉の深層部にあり、姿勢の保持や動作のサポートを行うため、日常生活では鍛えることが難しい筋肉です。インナーマッスルを鍛えるには砂の上のような不安定なところでバランスを保つことが効果的だと言われています。

※腸腰筋…上半身と下半身をつなぎ、人間の重たい脚を持ち上げる重要な筋肉

サンドステッパー 【3つの効果】

【1.無意識にバランスを保つ】
サンドステッパーは、砂浜に近い柔らかさで着地の衝撃を吸収します。衝撃が吸収されるため地面からの反発力はなく、自らの力で脚を高く上げる必要があります。その結果、足腰の筋肉は大きく動きます。
また足元が不安定なため、カラダは無意識にバランスを保とうとします。この時に腸腰筋などのインナーマッスルは活発に働き、お腹周りやお尻周りのシェイプアップが期待できます。

【2.関節への負担軽減】
着地衝撃の大きさは歩行の場合で体重の1.2~1.3倍、ランニングで2~3倍と言われています。着地時かかる衝撃は足から膝、腰へと伝わります。
砂浜のように柔らかい接地面が、足にかかる衝撃を吸収。カラダにかかる負担を軽減し、トレーニングはもちろん、運動不足の方でも気軽に使うことができます。

【3.足指を使う】
足指が沈み込むため、指の1本1本まで力が入ります。足指・足首まわりが自然と動かされるので足から膝、股関節周りへと筋肉が刺激されます。全身の筋肉を効率的に使うことができるので、シェイプアップや姿勢の改善が期待できます。

筋肉使用量最大205%、カロリー消費量約120%の試験結果が!

サンドステッパーを使用した場合と、床歩行をした時の筋電図を比較。サンドステッパーを使用した方が腸腰筋の運動効果が最大202%だということが分かりました。通常のウォーキングよりも効率よくトレーニングが出来るということです。

脚を持ち上げる動作(歩行)にとって最も重要な「腸腰筋」「大腿四頭筋」はウォーキングと比較して最大約200%の筋肉使用量に。更に「大殿筋」「ヒラメ筋」の筋活動も大幅にアップという結果が出ました。

また、男女7名で「1.その場での足踏み」「2.屋外での歩行」「3.サンドステッパーを使用」の3段階に分けて消費カロリー呼気ガス試験を行ないました。その結果、「3.サンドステッパーの使用」は他の条件よりも約120%以上の効果が見られ、最大値では約150%の結果が出ました。

メジャーリーガーのボディケアを任されていた西尾嘉洋が監修

野球の最高峰であるMLBの複数球団で約30年間マッサージセラピストとして多くのメジャーリーガーのボディケアを行ってきた西尾嘉洋が監修。

一番注意をした事は下半身のケアで、腰、膝、足首まわりの筋肉をいかにバランス良く鍛えるか、いかに細かいインナーマッスルを鍛えるか、この2つが選手寿命を伸ばし、ハイパフォーマンスを生む事に繋がると確信してます。

メジャーリーガー達はオフシーズンにビーチに行き、自主トレを開始します。ビーチの柔らかい砂浜の沈み込みが下半身強化に繋がるからです。

RE:VAMPのホームページがリニューア ルしました。

「ではみなさんは、そういうふうに川だと言われたり、乳の流れたあとだと言われたりしていた、このぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか」先生は、黒板につるした大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶった銀河帯のようなところを指しながら、みんなに問いをかけました。

カムパネルラが手をあげました。

それから四、五人手をあげました。

ジョバンニも手をあげようとして、急いでそのままやめました。

たしかにあれがみんな星だと、いつか雑誌で読んだのでしたが、このごろはジョバンニはまるで毎日教室でもねむく、本を読むひまも読む本もないので、なんだかどんなこともよくわからないという気持ちがするのでした。

ところが先生は早くもそれを見つけたのでした。

「ジョバンニさん。

あなたはわかっているのでしょう」ジョバンニは勢いよく立ちあがりましたが、立ってみるともうはっきりとそれを答えることができないのでした。

ザネリが前の席からふりかえって、ジョバンニを見てくすっとわらいました。

ジョバンニはもうどぎまぎしてまっ赤になってしまいました。

先生がまた言いました。

CONTACT

体の悩み、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。